top of page

太陽光発電投資

太陽光発電投資は「ソーラー年金」として多くの人が活用中!

高い利回り約10%  マンション投資(3~6%)に比べとても高い利益。

20年の安定収入  法律により20年間の売電収入が約束されたビジネスです。

メンテナンスも楽々   除草、電気点検など最低限のメンテナンスでOK。

高利回り・長期収入・確実、三拍子そろった太陽光発電投資は今がチャンス!

販売施設紹介

※随時掲載

茨城県筑西市32円低圧

​設置容量              59.325kW

FIT価格             32円   

​土地取引形態      売買    

​モジュール       ソーラーフロンティア

​連系開始       2019年 3月

IMG_20190322_104138_edited.jpg

販売可

茨城県つくば市21円低圧

​設置容量              62.2kW

FIT価格             21円   

​土地取引形態      売買 

​モジュール       ジンコソーラー

​連系時期      2021年 1月

IMG_20210114_111234_edited.jpg

売却

稼働済

千葉県匝瑳市311.85kW

​設置容量              311.85kW

FIT価格             32円   

​土地取引形態      地上権   

​モジュール       ソーラーフロンティア

​連系時期        2018年 9月

㈱GEトラスト様高圧案件ドローン写真1.jpg

連系済

株式会社GEトラスト

東京都千代田区麹町3-5-4 麹町インテリジェントビル9階TEL  03-6261-5947    FAX  03-6261-5948

GEソーラー 3つのプレミアム

Place

​人気の関東エリア、中でも日射量が豊富な千葉県北部・茨城南東部が中心。系統容量が残り少なく希少価値あり!

Modula

実発電量がすごい!安心の国産ソーラーフロンティア。稼働後2~3年はさらに発電量が上昇!まさにプレミアム!

Constrcution

大手住宅メーカーによる高品質施工。見えないところも手を抜かないので、見た目にも美しい仕上がりです。

今月のCEO Message

~ 代表 久保田 誠二のメッセージ ~

一寸先は闇の世界                             2025年 3

 2月末、ホワイトハウスを訪れたゼレンスキー大統領とトランプ大統領が口論になり、その映像が世界にリアルタイムで流れました。絶句!アメリカの大統領が侵略国家ロシアの肩を持ち、被害者であるウクライナの大統領を独裁者と呼ぶ。こんなこと、1年前に誰が想像したでしょうか?今までもアメリカは大統領が変わると、多少の政策の変化はありました。しかし今回は外交方針が真逆に振れているのです。戦後80年同盟関係だったヨーロッパを切り捨て、ずっと敵対してきたロシアと手を結ぼうかという勢いです。

 

 トランプ大統領は、今までアメリカを下支えしてきた官僚機構をイーロン・マスクという劇薬を使って破壊しようとしています。USAID=アメリカ国際開発庁は既に機能を停止し、他の省庁職員もメール1本で大量解雇しようとしています。マスク氏はツイッター社を買収して8割の社員のクビを切ったやり方を踏襲しているようですが、省庁の職員は公務員であって民間ではないのです。多くは国家に奉仕しようという志と、生活の安定を求めて働いているのですから、それを踏みにじるのはあまりにもひどい。こんなことがまかり通ってしまうと、今後有能な人材は流出し、誰も公務員になろうとは考えないでしょう。結果的には、国家が内部から弱体化してしまうと思われます。

 

 今回の事は他人事ではありません。トランプ大統領が習近平と仲良くなりたいと思えば、アメリカが中国と手を握って日本への軍事支援を止めるような事もあり得てしまう。その時中国は台湾へ侵攻し、その次は尖閣。最近は沖縄もターゲットにしている模様。安全保障のみならず、我々再エネ業界への影響も甚大です。世界の二酸化炭素排出制限をリードしてきたアメリカが、石油をガンガン掘れ、地球温暖化なんて嘘っぱちだと豹変してしまったのですから。アメリカの再エネ事業者は、非常に苦しい状況です。それに比べると日本は政策に安定・継続性があります。今回のアメリカの激変で、日本の政治の良さを再認識致しました。トランプだったら、再エネ法なんてとっくに破棄されていることでしょう。日本は今まで通り地球温暖化へ心を配り、2050年CO2ゼロに向かって突き進んで欲しい。再エネ発電事業者としては、心からそう思うのです。

太陽光ケーブル盗難                             2025年 2

 1月初旬警察庁の有識者検討会は、盗難太陽光ケーブルの流通を防ぐため買取り業者を規制する報告書をまとめたとのこと。悪質業者のケーブル買取りが盗難グループを助長させていると判断したためで、警察庁はこの報告を踏まえ新法の制定や法整備を進めるそうです。我々太陽光発電事業者にすれば、やれやれやっとかよといった感想です。

 太陽光ケーブルの盗難は、2024年度で全国2万件以上、なんと2020年度の4倍!まさかの急成長市場(笑)。当社も昨年2件、おととし2件被害に遭いました。当社所有・管理の発電所は約50施設なので、発生率は4%。それでいくと日本全国には70万程度の太陽光発電所があるので、3万件程度の盗難事件があってもおかしくない計算になります。

 中古品を業者が買取る場合、古物営業法で相手の身分確認が義務付けられているのですが、同法は古物を「本来の用法に従って使うための物」と規定しているので、切断されたケーブルは対象にならないというのです。このせいで窃盗と買取りが活気づいている可能性があります。

 警視庁は盗品と知りながら銅線ケーブルを買い取ったとして、2024年11月に金属買取り業者4社を一斉捜索しました。買取り業者数は全国で5万〜10万と言われ、実態の把握はできていないそう。検討会は、銅を買い取る業者を届け出制とする、顔写真付き身分証による取引相手確認の義務化、盗品と疑われる場合警察へ申告が必要等提言しました。

 去年も記しましたが、銅線窃盗大国ニッポンになって、保険も盗難が適用外になっていく窮状。我々が安心・安定して太陽光エネルギーを供給できるよう、スピード感を持って法整備を進めて欲しいと願います。

bottom of page